福岡県筑紫野市・小郡市近辺の屋根外壁塗装はORANGEコミュニケーション

床下消毒

床下消毒
床下の悪臭汚水・排水漏水
白アリの発生

床下清掃消毒

放っておくと家屋の耐力低下に繋がります

日本の建物は、豊かな四季環境の影響を受け、冬場は室内と室外の温度差による結露、夏場は日射による熱気と、建物の耐久性という点では、非常に過酷な条件下にさらされています。
特に床下の環境は気候や季節の変化、建物周辺の環境に大きく左右されます。
床下の湿気をとってみても、湿度が高くなればカビや腐朽菌の発生、白アリ・黒アリ・キクイムシの発生による木材への食害被害により、木材強度が劣化し耐震性能までも低下させてしまうことになります。
それらの改善策として、床下の消毒、床下点検調査を行うことで、床下の環境衛生を改善維持し、より良い生活環境を作り、安心・安全な生活をおくる床下環境保全システムをお勧めいたします。
床下のことでお困りでしたらお気軽にご相談・お問い合わせください!

床下消毒をしないで放っておくと
こんなことも!?

  • 溜まった汚水や汚泥で悪臭を放つ
  • 汚泥に虫が集まり、ハエやチョウバエが発生する
  • 土台や床板が濡れ、白アリの発生を誘引する
  • 床下の悪臭が床上にまで広がって、部屋中に悪臭が広がる
  • 汚水・排水に含まれる大腸菌やO-157等の感染症菌が家の中全体に広がる

床下消毒・洗浄の方法

床下消毒衛生
白アリの防除、ノミ、ダニ、ゴキブリ、ヤスデなどの害虫の駆除と防除が必要です。
床下換気扇設置
床下にカビや腐朽菌が発生している、床下の土壌が湿っている場合の床下湿度の改善が必要です。
床下調湿材設置
床下がカビ臭い時の床下温度の調整に調湿材を使用します。
白アリ駆除
白アリの駆除と防除です。
床下吸引清掃
床下の汚泥、腐敗物の清掃・消毒を行います。
基礎部クラック補修
(メッシュ仕様)
基礎内側部を2軸シートと樹脂で補強し、コンクリートの劣化防止と耐震強度を向上させます。
基礎部クラック補修
(補修仕様)
基礎外側のクラックや破損部をモルタル仕上げで補修します。

床下消毒を終えたお客様の声

  • “調査員がしっかりしていて丁寧だった!”

    「若い施工師の方々がとても礼儀正しくて、私たち素人が分からないこと、疑問に思ったことなどをお聞きしても、わかりやすく丁寧に説明してくださいました。施工中の写真も見せていただき、写真をわざわざCDで郵送までしてくれました。何かありましたら宜しくお願いいたします!」

    大野城市 T様

  • “大変な作業も顔色変えずにしてくれました!”

    「築年数も古く白蟻によって家が倒れないかずっと心配でした。ORANGEコミュニケーション様のことはネット広告で知ったため、最初は心配してましたが、工事の方々はとても真面目で安心してお任せできました。
    床下に入って大変な作業だったと思いますが、本当に良くしていただきました。ありがとうございました。」

    太宰府市 K様

ORANGEコミュニケーションの主な対応エリア

私たちは地域密着でのサービスを展開しております。
筑紫野市・小郡市・基山町(佐賀県)・太宰府市・春日市・
福岡市(早良区・南区・博多区・城南区・西区・東区)・宇美町・福岡市近郊都市
を中心に、
地域に密着したエリアで営業・施工しております。
多少遠方でもお受けできますのでお気軽にご相談ください。

対応エリア

筑紫野市・小郡市・基山町(佐賀県)・太宰府市・春日市・福岡市(早良区・南区・博多区・城南区・西区・東区)・宇美町・福岡市近郊都市